ポータブル用ミニスピーカー購入!
100円ショップで見つけたミニスピーカーを使ってみた。 20JWLのジャックは2.5mmなので、変換アダプタも購入。これが一番高価だったな。 接続するとこんな感じ。 それほどきれいには再生できないが、100円だし、まあこ… 続きを読む »
100円ショップで見つけたミニスピーカーを使ってみた。 20JWLのジャックは2.5mmなので、変換アダプタも購入。これが一番高価だったな。 接続するとこんな感じ。 それほどきれいには再生できないが、100円だし、まあこ… 続きを読む »
20JWLで使用できるUSB変換アダプタをY!オークションで発見。 1個200円以下だったので、2個購入。 comon(?)という会社の製品で、USB(A)メス-miniUSB5Pin(B)オスの変換になっている… 続きを読む »
Windows CE FANのソフトウエアライブラリで良さそうな付箋紙ソフトを見つけた。 シグマリオン3専用となっていたので、もしやと思いインストールしてみたら使えた。 なかなか使い勝手が良さそう。しばらく使ってみよう。… 続きを読む »
Skypeが動作するということで入れてみた。 参考にしたのは、このページ。もともとはシグマリオンでSkypeを使うためのパッチ当てをされている。 おかげさまでインストール自体に問題は無かった。あっさりしたものだった。 イ… 続きを読む »
おなじみ まつもさんのHPからRSSリーダである PocketFeed をダウンロードさせていただいた。 無線LAN内蔵である20JWLだから、利用しない手は無いだろう。 ただ、目論んでいた GMailの読み込みをRSS… 続きを読む »
入力環境であるPQBox用の辞書である大富豪辞書を入れてみた。 大富豪辞書 for PQBox このページで紹介されていたものを使わせていただいた。 また、入力パネルを大きいボタンのものに変えてみた。 PQBox 用 カ… 続きを読む »
ソフトをいろいろインストールしている。徐々に環境が整いつつある。 SQLite CE機でも動作させることができるデータベースソフト。サーバクライアント型でなく手軽に利用することができる。 まつもさんのホームページにバイナ… 続きを読む »
動作しないソフトがあるがその原因を探ってくれるツールがあった。 Executabilty Check 20jwlのwikiで紹介されていた。 ここからダウンロード。 実行して上手く動かなかった Warehouse Guy… 続きを読む »
文字入力については、キーボードが無いため入力パネルを使用することになるが、どうも使い勝手はイマイチだ。 もう少しどうにかならないかと思い、色々試してみる事にした。 PQBox 数文字入力時点で候補の単語を表示するソフト。… 続きを読む »
ハードウエアボタンが無い20jwlなので、操作性をあげるソフトは重要だ。 電卓のcalc98は閉じるボタンが無いため、タスクマネージャから終了しなくてはいけないが、 20jwlにはタスクマネージャがない!? ということで… 続きを読む »