iGoogleのガジェットがFirefoxでクリップボード操作する時
Web上でクリップボードを扱おうかと思ったらいきなり壁が。 IEは問題なく可能なのだが、Firefoxでは不可なのだ。 いろいろ調べていたら、すばらしいアイデアで実現されている方がおられた。 ウノウラボ(JavaScri… 続きを読む »
Web上でクリップボードを扱おうかと思ったらいきなり壁が。 IEは問題なく可能なのだが、Firefoxでは不可なのだ。 いろいろ調べていたら、すばらしいアイデアで実現されている方がおられた。 ウノウラボ(JavaScri… 続きを読む »
iGoogleのガジェットをいろいろと開発中。 下のツールは、その一つ 発音付き英和辞典 である。 その特徴は、 ・ajax的な動作。 ・発音が再生できる。 ・検索方法が選択できる(「前方一致」「後方一致」「完全一致」… 続きを読む »
iGoogleを使っている。自分でもガジェットを作るほど、気に入っている。 テーマも有名なアーティストのものが数多く公開されているし、他にも一般の方が作成されたテーマもたくさん公開されていて、いろいろ試せる。 本当に膨大… 続きを読む »
やっぱり、Googleはすごい。 何を聞いても答えてくれる。[:ぎょ:] たとえば、これ。 人生、宇宙、すべての答え
オンラインで様々なことができるようになっている。 たとえば、Googleのサービスのひとつである「Googleドキュメント」は、ワープロ、表計算、プレゼンテーションの機能が提供されており、オンラインでの編集が可能だ。 最… 続きを読む »
いつも購読しているメールマガジン『次世代Webでわくわく!Google発「Gmail」の使い方!』に面白い記事を発見。 画像を3Dギャラリー的に閲覧できるアドオンツールが紹介されていた。 記事を読んでも感じがつかめず、と… 続きを読む »
Googleカレンダーを活用したツールを作ろうといろいろ試しているところ。 Zend Google Data Client Library を利用しているのだが、情報が少なくて苦労している。 いつのまにかバージョンアップ… 続きを読む »
手軽に入力できる日記システムが欲しいなぁと思い、データの持ち方とかシステムのあり方とかをつらつらと考えていた。 思いついたら即入力できたほうがいいだろうということで、ネットにさえつながっていれば使えるWebアプリが良いだ… 続きを読む »
ドメインが必要ということで敬遠していたのだけど、ドメインが意外に安く取得できるということを知り、じゃあちょっとやってみっかと、軽い気持ちで取り掛かってみた。 ドメインは割引サービス中のVALUE-DOMAINにし… 続きを読む »
100人も招待できるようになっていた。そんなに知り合いがいる人がいるのだろうか。 とてもさばききれないよ。 ということで、ちょっと分配。こんなページ見に来る人いないだろうけどね。 早い者勝ち。 GMail無料招待1 GM… 続きを読む »