WritePrivateProfileStringが使えない
各種設定を「ini」ファイルに保存しようと思い、WritePrivateProfileStringで保存、GetPrivateProfileStringで読み出して、うまくやろうと思ったら、eMbedded Tools … 続きを読む »
各種設定を「ini」ファイルに保存しようと思い、WritePrivateProfileStringで保存、GetPrivateProfileStringで読み出して、うまくやろうと思ったら、eMbedded Tools … 続きを読む »
今作成中のSQLite用ツールにテキストファイル読み込みの処理を追加しようと格闘中。 やはり、文字コードの問題が立ちはだかる。 このあたりの情報がネット上にあまり無い。まあ、たぶん見方が悪いのだろうけど。 ソース公開して… 続きを読む »
文字コードがUNICODEで扱われているWinCEの世界では、文字の扱いでいろいろと戸惑う事が多い。 MessageBoxでエラーメッセージを表示する場合、 MessageBox(NULL,_T(“一件も見つ… 続きを読む »
WindowsCE内での文字コードはUNICODEである。UNICODEはすべての文字が2バイトで表現される。 CString型の文字をChar型にキャストする際に、メモリ割り当てするためにバイト数を取得しようと cha… 続きを読む »
タブコントールを使ったプログラムをしているところ。 いろいろなサイトで、タブコントロールの制御の仕方が紹介されている。 タブひとつひとつを別々に作成し、それぞれにクラスを割り当てるやり方が普通みたいなんだが、うまくいかな… 続きを読む »
eMbedded C++ でプログラミング中。 「error LNK2001: unresolved external symbol “protected: virtual long (__cdecl** _… 続きを読む »
開発中の、SQLite用ツールの画面構成を検討中。ポポペで使用するため、なるべく画面を有効的に使いたい。 画面をいくつかに分割して表示するほど、ポポペの画面は広くない。 ということで、タブコントロールを使った画面構成でい… 続きを読む »
【SQLite】 SQLiteでは、テーブル定義一部変更コマンドである、Alter Table が使えない。 そのため、テーブルに列を追加する場合には、代替の手順を行なう必要がある。 その手順を紹介しているサイトを見つけ… 続きを読む »
【SQLite】 テーブルの構成情報取得 PRAGMA table_info(‘foo’);
SQLite用ツール作成中。 SQL文を実行した結果を表形式で出力するために、リストビューを使用することにした。 CListCtrl m_List; /* 列の挿入 */ m_List.InsertColumn(1, … 続きを読む »