Idpop3 でメール受信を試す(その1)

投稿者: | 2005年3月14日

Indy の Idpop3 を使って、受信を試してみた。~
例によって、Indy のコンポーネントの中から Idpop3 を選んで、フォームに貼りつける。
ボタンとmemoを配置して、以下のようなコードを書いたら、
あっさりとサーバ内のメール件数を表示できた。


ソースは以下のとおり

IdPOP31.Host := ‘mail.*****.co.jp’;
IdPOP31.Port := 110;
IdPOP31.UserId := ‘username’;
IdPOP31.Password:= ‘PASSWORD’;
IdPOP31.Connect;
Memo1.Lines.Add(IntToStr(IdPOP31.CheckMessages)+’件のメールがあるよ’);
IdPOP31.Disconnect;

次は、メール一覧を表示できるようにしてみよう。
StringGridというコンポーネントが便利らしい。
ま、少しずつ少しずつ。