あるサイトでPocketDOSがポポペで動かせるということが紹介されていたので、試してみた。
現在のバージョンでのインストール方法がわからなかったので、
以前のバージョンをInternetArciveからダウンロードした。
この中の\MIPS_211\PocketDOS.exe.mipsをPocketDOS.exeへリネーム、
さらに、ルートにある *.sys ファイルなどと一緒にmmcにコピー。
サイトの情報によると、FILEMNTなどが動作するようだ。
ちょっといじってみよう。
あるサイトでPocketDOSがポポペで動かせるということが紹介されていたので、試してみた。
現在のバージョンでのインストール方法がわからなかったので、
以前のバージョンをInternetArciveからダウンロードした。
この中の\MIPS_211\PocketDOS.exe.mipsをPocketDOS.exeへリネーム、
さらに、ルートにある *.sys ファイルなどと一緒にmmcにコピー。
サイトの情報によると、FILEMNTなどが動作するようだ。
ちょっといじってみよう。