PEAR:Authでユーザ認証しよう

投稿者: | 2006年4月11日

あんまり情報がないなぁ。捜し方が悪いんだろうか。
やっと見つけたここを参考にちょっと作ってみよう。
ということで、一部ページ(AjaxのTODO)をユーザ認証対応にしてみた。
AjaxTODOだが、なんだかとても使いやすいよ。これから改良していく。
なんか以下のようなエラー(ワーニング)が出て、いろいろ調べたら、phpの文字コードの処理にバグがあるらしい。

Warning: Cannot modify header information - headers already sent

ここを参考に直してみた。
スクリプトの文字コードをUTF-8nで保存したら大丈夫だった。メデタシメデタシ。


導入のポイント
index.phpとtmp.csvの両方をEUC-JPにしたら文字化け → UTF-8nで保存したらうまくいった。
二つのファイルの文字コードをUTF-8にしたらうまくいったよ。
優先順位を設定できたりすると便利かも
自分だけで使うため認証を導入 → PEAR::Authを使ってみた
レスポンスも良いし、画面遷移もなくてとても快適だ
項目追加は日付も指定できるといいかも
階層構造にできるといいかもね
RDBMSでデータ管理しても良いかも、ユーザ管理も
どうせやるならXOOPSとでも組み合わせてみても面白いかな

カテゴリー: Ajax