Ajax」カテゴリーアーカイブ

Scriptaculous を使ったソート処理

Scriptaculous を活用して、Drag&Dropによるリストのソートを実現してみた。 ひとつのリスト内でのソートだけでなく、複数グループ間でのソートもできてとても操作性が良くなった。 ただ、リスト要素… 続きを読む »

カテゴリー: Ajax

Ricoを利用したドラッグによる移動

Ricoを利用してアイテムをドラッグで移動できるようにしてみた。 設定はとても簡単に終わったのだが、動きが上手くいかない。 ドロップすると、元の位置に戻ってしまうのだ。なぜだぁ! Rico.jsの該当行を見てみると以下の… 続きを読む »

カテゴリー: Ajax

面白いTODO管理ツールを見つけた

Ajaxを利用したTODO管理ツールを見つけた。 ここです。 バリバリJavaScriptを使っていて、項目をマウスのドラ&ドロで移動することができるなど なかなか楽しい操作性。ただ、項目の管理ができるだけで、… 続きを読む »

カテゴリー: Ajax

PEAR:Authでユーザ認証しよう

あんまり情報がないなぁ。捜し方が悪いんだろうか。 やっと見つけたここを参考にちょっと作ってみよう。 ということで、一部ページ(AjaxのTODO)をユーザ認証対応にしてみた。 AjaxのTODOだが、なんだかとても使いや… 続きを読む »

カテゴリー: Ajax

「Ajax」で簡易英和辞典構築中

Ajaxでは、文字コードは内部的にUTF-8で扱われるため、スクリプトもUTF-8にしておく必要がある。 また、スクリプト内で読み込まれるファイルもUTF-8にしておかなければならない。 これを行… 続きを読む »

カテゴリー: Ajax

『Ajax』を試してみた

今月号の日経ソフトウエアに Ajax が紹介されていた。 興味深いサイトが紹介されており、試してみたくなった。 Ajax を使った日本語 Full IME Ajax を使った手書き文字認識 ダイナミックに変化していく様は… 続きを読む »

カテゴリー: Ajax