XOOPSのトップページに自分のブログの新着を表示するために、xhldを使ってみた。
が、文字化けしてしまい、またまた、途方にくれる。
途方にくれていても誰も助けてくれないので、Googleで検索。
だんだんと、効率の良い検索語の指定の仕方がわかってきた。
どうやら、php.iniのmbstring関係の設定に不都合があることがわかった。
私の環境の場合は、
;mbstring.internal_encoding = EUC-JP
を有効にするだけで、うまくいった。
内部文字エンコーディングのデフォルト値をEUC-JPに定義したわけだ。
RSSの出力はUTF-8だが、XOOPSはEUC-JPで動作しているため、
文字化けが起こっていたようだ。
受け取ったデータをphpが内部でEUC-JPにエンコードするようになったのだろう。
って、本当かな。
ま、うまくいったからいいか。