EeePCの新型が発売になったらしい。 記事はここ。 よいなぁ。欲しい。 HPからもEeePCに対抗したミニノートが発売になったらしいし、Dellからも出るらしい。 選択肢が増えるのはうれしいが、悩ましいな。
「ディスプレイ無しでLinux」カテゴリーアーカイブ
Web活用便利ツールを開発中
以前から少しずつ開発を進めているWebを活用した便利ツール。 XOOPSで構築しているサイトに移行させている。 ここ数日作業を進めていたのは、 正規表現を試そう と 発音付き英和辞典を使おう というものだ。 どんなものか… 続きを読む »
Flashを試す!!
sample02.swf sample03.swf sample04.swf
【W-ZERO3[es]で使っているソフト】EBPocket
名称:EBPocket 種別:辞書 サイト:EBPocket PocketPC,WindowsCE上で動作するEPWING/電子ブック検索ビューアである。 多くの辞書が採用している規格であるEPWINGに対応している。 … 続きを読む »
[Javascript]オブジェクトのダンプ
Javascriptのでバックをしているときにオブジェクトの中身を確認したいことがある。 alertは単独変数しか表示できない。 そんなときに使えるプログラムを見つけた。 objectdump オブジェクトを階層形式で表… 続きを読む »
Sony VAIO PCG-C1Rのリカバリ作業
Linuxを入れてサーバとして使っていた Sony VAIO PCG-C1R であるが、レンタルサーバに移行したため不要となった。 お蔵入りはもったいないので、再びWindows98を入れて活用することにした。 … 続きを読む »
XREAでPerlモジュールを使う
正規表現を扱うことのできるRegexpというPerlのモジュールをXREAで使えるようにした。 まず、公式サイトからダウンロード。 圧縮ファイルを解凍。 解凍したファイルのうち、 Assemble.pm をcgiファイル… 続きを読む »
XREAでPEARを使う
PEARのDBが使いたくていろいろ調べてみた。 前のサーバのPEARのディレクトリをそのままアップロードすれば、それだけでOKだった。 public_html ディレクトリと同じ階層。 あるサイトには以下の記述が必要だと… 続きを読む »
写真に特化したオンラインストレージ
オンラインストレージのサービスは以前からあり無料のサービスも多い。そんな中、最近写真に特化したサービスで便利そうなものが出てきたようなので、いろいろ試しているところである。 Priea(プリア) 最大で2GBまで無料で保… 続きを読む »
50GBの無料オンラインストレージ!
http://www.megaupload.com/jp/ 詳しくはまだわからないけど・・・