dvipdfmxのインストールでエラー

投稿者: | 2006年8月7日

ここを参考に TeX をインストールしようかな。
と思ったけど、すでにインストール済みだったので、特に何もせず。
pdf化ツールが入っていなかったので、dvipdfmxをインストール。
ソースからmake、make install。が、うまく動作せずエラーとなった。

dvipdfmxでCould not find encoding file: H

これへの対処法は、

# ln -s /usr/share/ghostscript/Resource/CMap /usr/share/texmf/dvipdfm/CMap
# mktexlsr

他にもここを参考に対処した。
実際には、この対処の結果、上記 “H” がらみのエラーが出た。
引用を以下に載せる。


Fedora JP 掲示板からの引用

dvipdfmx-20050831.tar.gzをコンパイルしてみました
以下に,クイックハックですが
とりあえず動くはずの手順を書きます.
自己責任でお願いします
#当然RPMの管理外ですし.
./configure --prefix=/usr --with-kpathsea=/usr
make
make install
でFC5の構成にあうところに入るはずです
このままだと
cid-x.mapには何も書かれていないので
日本語がアウトです.
/usr/share/texmf/dvipdfm/config/cid-x.map
に以下のように追加します
rml H Ryumin-Light
rmlv V Ryumin-Light
gbm H GothicBBB-Medium
gbmv V GothicBBB-Medium
さらに,cmapのHとVが入ってませんので
エラーがでます.
これはghostscriptのものを流用してしまいます
cd /usr/share/texmf/fonts/cmap
ln -s /usr/share/ghostscript/8.15/CMap ./
mktexlsr
これで動くはずです
/usr/share/fonts/cmap/Cmap
という形になって綺麗じゃないですが,
手動でやるにはこの方が簡単だということで,
ご容赦を