configure のオプションは以下のとおり。
./configure --with-apxs2=(php4のphpinfoで調べたディレクトリ)
--with-mysql --enable-mbstring --enable-zend-multibyte --enable-mbregex
--disable-cgi --with-openssl --with-pgsql
他には、
httpd.conf に以下の内容を追加。
LoadModule php5_module modules/libphp5.so
AddType application/x-httpd-php .php
これは、php.conf に設定してもいいようだ。
XOOPSは特に文字化けもせずにスムーズに移行できた。
BlognPlusの方が文字化けが発生し、ちょっと厄介だった。
httpdとblognの文字セットがずれていたのが原因だった。
対処療法的な対応ではあるが、Blognの公式ページに紹介されていた .htaccess を使用した方法を採用。
php_value mbstring.language Japanese
php_value mbstring.encoding_translation On
php_value mbstring.http_input pass
php_value mbstring.http_output pass
php_value mbstring.internal_encoding UTF-8
.htaccess を有効にするには、httpd.confの編集も必要。
ついでに、Blognを入れ直して、MySQL対応にしてみた。
ページ表示の時間が短くなったような気がする。