xoopsの「CHAPOX」モジュールのエラーについて
xoopsのアウトラインプロセッサ風コンテンツモジュールの「CHAPOX」を使っていてエラーが出てしまい途方に暮れている。 いろいろ調べて見ると、どうやらphpのバージョンが原因のようだ。 xoopsではphpのバージョ… 続きを読む »
xoopsのアウトラインプロセッサ風コンテンツモジュールの「CHAPOX」を使っていてエラーが出てしまい途方に暮れている。 いろいろ調べて見ると、どうやらphpのバージョンが原因のようだ。 xoopsではphpのバージョ… 続きを読む »
普通に表計算ソフトとしての機能を備えているだけではなく、共有や公開の機能も充実している。 Webページに埋め込むためのコードを生成することも可能。 やってみた。[:下:] ファイルはこちらから参照可能。 [:右:] スプ… 続きを読む »
サーバサイド技術の学び舎のサーバサイド環境構築設定を参考にJSP環境を構築。 ・Java仮想マシンであるJ2SEおよびJSP&サーブレットコンテナであるTomcatのインストールは記述のとおり進めた。 ・コネクタ(Apa… 続きを読む »
configure のオプションは以下のとおり。 ./configure --with-apxs2=(php4のphpinfoで調べたディレクトリ) --with-mysq… 続きを読む »
php4をずっと引っ張って使ってきたのだが、思うところありphp5に移行してみた。 インストールは特に問題なく終了。 デフォルトではMysqlに対応しないらしく、Configureでオプション(--wit… 続きを読む »
今作業中の個人的メモ。 iCalデータ構造を解説したサイト。 Cocoaな覚書 iCalendar仕様 OyajinAppointmentのデータをエクスポートした時の繰り返しデータのフォーマット。 “Rep… 続きを読む »
久々に BlognPLus にモジュールを入れてみた。 このページ右上にカレンダーを表示していたのだが、このカレンダー表示をFlashで行っているモジュールがあるということで入れてみた。 フラッシュカレンダーモジュールと… 続きを読む »
自分自身のAjaxの勉強を兼ねた発音付き英和辞典を構築し、自分でも便利に使っている。 使用している英和辞典はフリーのデータであるGENE95辞書である。 約57,000語を収録し、訳は簡単な表現が多いが、普通に使う分には… 続きを読む »
XOOPSでサイト構築作業中だが、 トップページに 「ようこそ!○○さん」というように表示させることにした。 ポイントはわかっている。カスタムブロックでコンテンツタイプをPHPスクリプトとして、 あとは、ユーザ名をグロー… 続きを読む »
ここを参考に TeX をインストールしようかな。 と思ったけど、すでにインストール済みだったので、特に何もせず。 pdf化ツールが入っていなかったので、dvipdfmxをインストール。 ソースからmake、make in… 続きを読む »