行きつけの本屋で見かけて、思わず購入した「Life Hacks PRESS」。
Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~
田口 元 安藤 幸央 平林 純 角 征典 和田 卓人 金子 順 角谷 信太郎
「GTD」(Getting Things Done)の記事をとても興味深く読んだ。
内容としては、漠然と考えていた整理法を理路整然とした組み立て方で示してくれた「超・整理法」以来の衝撃だった。
この「GTD」の考え方は一部ではあるが、すでに自分でも実施しているものだった。ここで示されていたのはより徹底的なものだった。
自分の頭にある懸案事項をすべて書き出し、整理し、自分の気に入ったツールで管理する。
最初の作業は数時間かかる大変な作業であるが、その後は頭の中がすっきりとして、懸案事項に頭を悩ませることがなくなり、生産性が格段に向上するという。
このやり方は、部分的に活用するだけで、効果が現れると思う。
人間の脳は処理能力は高いが記憶能力はそれほど高くないのだ。余計な記憶に頭が占有されると有効な思考が阻害されるのは当然だ。
僕個人にとっては、実際に実践できそうだという面において「超・整理法」に次ぐ有用な方法論だと感じた。
本誌の中で紹介されていた、「Mind Hacks」(オライリー・ジャパン発行)も早速購入。読むのがとても楽しみ。
Mind Hacks―実験で知る脳と心のシステム
トム スタッフォード マット ウェッブ