X01HT用オーディオUSBアダプタ
便利そうなオーディオUSBアダプタを見つけた。 X01HTは、イヤホンとActiveSync&充電に同じUSB端子を使用している。つまり、充電をしながら音楽を聴くことはできない。 それを解決してくれるアダプタを… 続きを読む »
便利そうなオーディオUSBアダプタを見つけた。 X01HTは、イヤホンとActiveSync&充電に同じUSB端子を使用している。つまり、充電をしながら音楽を聴くことはできない。 それを解決してくれるアダプタを… 続きを読む »
普段、辞書閲覧はEBPocketを使っている。広辞苑や新明解国語辞典、マイペディアなどをSDに入れて利用している。 WikiPediaも利用できれば便利だなぁと思い、ネットで調べてみると、WikiPediaのデータをダウ… 続きを読む »
My Mobilerというフリーなソフト。 ActiveSyncしているPDAをパソコンから遠隔で操作できる。 少し遅延はあるが、許容範囲かな。 最初、パソコン側から日本語が入力できず駄目かなと思ったが、 「File」→… 続きを読む »
X01HTのSDHCのサスペンド後カードを認識しないトラブルというページに解決案らしき内容が・・・ どうだろうか。
HermesのVideo Callボタンの置き換えというページに情報あり。 これで、好きなアプリを割り当てることができる。
GooSyncの同期を自動的に行う MortScript のスクリプトが一応完成した。 無線LANが有効になっていないときは、コミュニケーションマネージャによって有効にしてから同期を実行するようにした。 処理状況は、ステ… 続きを読む »
MortScriptで無線LANの有効判別を行ってみた。 レジストリの値で確認するらしい。 #接続チェック flg = RegRead(“HKLM”, “System\State\Ha… 続きを読む »
やはりカレンダーデータの同期は自動的にやりたい。 ということで、MortScriptを利用することにした。 その際、画面タップをシミュレートするわけだが、座標を指定しなくてはいけない。 タップした場所の座標を表示してくれ… 続きを読む »
また悪い癖が・・・ W-ZERO3[es]でいろいろと遊んでいたのだが、どうにも新しいマシンが欲しくなり、衝動的に、SoftBankの「X01HT」を購入してしまった。 しばらくは、環境構築かな。