ポケットポストペットを電子辞書に!(MyPaedia99(PC SUCCESS版))

投稿者: | 2005年12月9日

せっかく買った1GBのSDメモリを有効に活用するため、以前から入れてみたかった辞書関係を設定してみた。
使用するビューアは、「EPWING/電子ブック検索用ビューア」であるEBPocketを使ってみようかと。スクリーンショットはこちらに。


まずは、MyPaedia99の準備。
そのままでは使用できないので、変換作業が必要。
(1) MyPaediaのフォントのインストール
 コントロールパネル→ファイル(F)→新しいフォントのインストール(I)
(2) MyPaedia ToolKitの実行
(3) EBStudioの実行
 (2)のステップで作成された mypaedia.ebs をEBStudioで開く。
 ファイル(F)→実行(G)を選択する。
(4) (2)で指定したデータフォルダを、下で作成したEBPocketのフォルダにコピー。
次に、EBPocketの設定
 ・ cabファイルで提供されているので、一旦、他のCEマシン(モバギ)にインストールしてプログラムファイルを作成し、ポポペにコピー。
 ・ 必要なdll(mfcce211.dll)を準備。
これで、通常使用はできるようになった。
画像も表示できるし、音声も聞ける。
ハイパーリンクのすばらしさを改めて実感。
あとは、動画を再生できるようにすれば完璧か。
他にもいろいろ入れたくなった。
広辞苑とか発音付き英和辞典とか。