辞書閲覧には「EBPocket」を使用している。Windows版もあり、複数の辞書を串刺しで検索することもできる。
音声の再生にも対応しているし、レスポンスも良く、快適な検索環境が作り出せた。
EBPocket
辞書データを圧縮するツールもある。
EB Library
圧縮レベルを設定できるので、いろいろ試してみよう。
音声対応の英和辞典を探していたが、ソースネクストから出ている「研究社 新英和中辞典」が良さそうだったので、ダウンロード版を購入。
圧縮した上で、使ってみるつもり。
辞書閲覧には「EBPocket」を使用している。Windows版もあり、複数の辞書を串刺しで検索することもできる。
音声の再生にも対応しているし、レスポンスも良く、快適な検索環境が作り出せた。
EBPocket
辞書データを圧縮するツールもある。
EB Library
圧縮レベルを設定できるので、いろいろ試してみよう。
音声対応の英和辞典を探していたが、ソースネクストから出ている「研究社 新英和中辞典」が良さそうだったので、ダウンロード版を購入。
圧縮した上で、使ってみるつもり。