「PALM」スケッチ集が発売になるらしい
私にとってオールタイムベストな漫画である「PALM」のスケッチ集が発売になるとのこと。 公式ホームページに情報が載っていた。早速申し込んだ。 すでに20年以上続いている物語は佳境に入っており、今連載している「蜘蛛の文様」… 続きを読む »
私にとってオールタイムベストな漫画である「PALM」のスケッチ集が発売になるとのこと。 公式ホームページに情報が載っていた。早速申し込んだ。 すでに20年以上続いている物語は佳境に入っており、今連載している「蜘蛛の文様」… 続きを読む »
X01HTのSDHCのサスペンド後カードを認識しないトラブルというページに解決案らしき内容が・・・ どうだろうか。
HermesのVideo Callボタンの置き換えというページに情報あり。 これで、好きなアプリを割り当てることができる。
GooSyncの同期を自動的に行う MortScript のスクリプトが一応完成した。 無線LANが有効になっていないときは、コミュニケーションマネージャによって有効にしてから同期を実行するようにした。 処理状況は、ステ… 続きを読む »
MortScriptで無線LANの有効判別を行ってみた。 レジストリの値で確認するらしい。 #接続チェック flg = RegRead(“HKLM”, “System\State\Ha… 続きを読む »
やはりカレンダーデータの同期は自動的にやりたい。 ということで、MortScriptを利用することにした。 その際、画面タップをシミュレートするわけだが、座標を指定しなくてはいけない。 タップした場所の座標を表示してくれ… 続きを読む »
また悪い癖が・・・ W-ZERO3[es]でいろいろと遊んでいたのだが、どうにも新しいマシンが欲しくなり、衝動的に、SoftBankの「X01HT」を購入してしまった。 しばらくは、環境構築かな。
久しぶりのW-ZERO3ネタ。 前から噂は耳(目)にしていたのだが、W-ZERO3[es](WS007SH)でもSDHCが使えるらしいのだ。 そろそろ2GBでは足りなくなってきたため、4GBのSDHCを使… 続きを読む »
ZETMAN 12 (ヤングジャンプコミックス) 桂 正和 最近良く考えるのは、物語を作るとはどういうことなのかということ。 もちろん商品としての側面もあるわけだから、読者を置き去りにするわけにもいかないが、 読者に阿… 続きを読む »
紹介記事 これは使えそう。 まだ、英語版でしか使えない。早く日本語版でも使えるようにならないかな。